蔵見学のご案内 千刻蔵では年間を通して見学をお受け致しております。 志布志木樽蒸留所 千刻蔵は勿論のこと、隣接するおよそ60mに及ぶ千刻蔵トンネル貯蔵庫、試飲場 千刻蔵売店など、特に仕込み期の9月から12月の期間は、かめ壺・木樽蒸留器による手造り仕込みが ご見学頂けます。 2つある蔵のうち、手造り蔵「千刻蔵(せんごくぐら)」を見学いただけます。 志燦蔵は、近代的な設備を整えた蔵、千刻蔵は、昔ながらの手造りで焼酎を造る蔵になっています。手造り蔵「千刻蔵」は、昔ながらのかめ壺仕込み、木樽蒸留器を間近で見ることができます。木樽蒸留器は、現在日本でただ1人しかいない焼酎木樽職人の方が造った非常に珍しい蒸留器です。また、トンネル貯蔵庫、樫樽貯蔵庫では幾つもの時を重ねたかめ壺貯蔵、樫樽貯蔵などを見ることができます。 申し訳ございませんが、焼酎造り「体験」の新規受付は、現在行っておりません。今後、受付可能になりましたら、当サイトでご案内いたします。 見学料金無料 見学時間20分~60分(ご都合に合わせて対応させて頂きます) 内容・千刻蔵(せんごくくら)の見学 ・千刻蔵トンネル型貯蔵庫の見学 ・蔵元直売所にて試飲 営業時間8:30-16:00 定休日日曜・祭日 ※土曜日は不定休です。※団体のお客様は事前にご予約頂ければ対応可能です。 その他・お一人様~見学可能ですので、ご気軽にお立ち寄り下さい。 ・トイレ&喫煙所完備 ・車を運転される方のご試飲はご遠慮ください。 蔵元直売所のご案内 蔵元直売所では、手造り蔵「千刻蔵」の焼酎をはじめとした多くの商品を揃えています。試飲もできますのでこの機会に自分にあった焼酎を探してみてはいかがでしょう。